人生において「新しいことを始める」のは、勇気がいるものです。
そんな時に、背中を押してくれるのが「天赦日(てんしゃにち)」という最強の吉日です。
2025年の天赦日についてご紹介しながら、どのように活用すれば運気アップにつながるのかを
解説していきます。
天赦日とは?その意味と由来
天赦日は、文字通り「天がすべてを赦す日」。
日本の暦の中で最上の吉日とされ、あらゆる障害や罪が天によって赦されるため、
何事もスムーズに運びやすいと考えられています。
昔から、この日は百神が天に昇り、天が万物を許し祝福すると信じられてきました。
そのため、特別な行動を起こすにはまさに絶好のタイミングと言えるのです。
天赦日におすすめの行動とは?
天赦日は「すべての罪が赦され、何事も障害なく進む」とされる最上の吉日です。
この特別な日を有意義に過ごすには、自分にとって「新たなスタート」や「長く実らせたいこと」に
挑戦するのが理想です。
以下は、天赦日に特におすすめの行動です。
1. 新しいことへのチャレンジ
- 起業や新規事業の開始
- 新しい習い事・勉強のスタート
- 趣味やライフスタイルの転換
例:いつか始めたいと思っていた英会話スクールに申し込む。
副業をスタートする。新しいSNSアカウントを作って発信を始める。
2. 金運アップのアクション
- 財布の新調・使い始め
- 投資口座の開設や初めての資産運用
- 宝くじの購入や金運神社への参拝
例:お気に入りの金運カラーの財布をこの日におろす。
己巳日と重なれば、弁財天の神社で金運祈願をするとさらに効果的です。
3. 恋愛・結婚に関する行動
- 入籍・プロポーズ
- 婚活のスタートやアプリ登録
- パートナーとの新しい約束をする
例:ふたりの未来を真剣に考える「話し合いの日」として活用したり、婚姻届の提出日に選んだりする方もいます。
※ただし、不成就日と重なる場合は慎重に。
吉凶混在の日は大きな決断を避け、準備や計画を練る時間にするのがおすすめです。
4. 自己改革・誓いを立てる
- 禁煙やダイエットなど、継続的な自己改善のスタート
- 人生の目標設定・ビジョンの明確化
- 願掛けや神社仏閣での誓い立て
例:心機一転のダイエットスタートや、「今年の目標」をノートに書く、
ビジョンボードを作るといった行動は、天赦日のエネルギーを受け取りやすいです。
2025年の天赦日一覧とカレンダー
2025年の天赦日は以下の6日間です。
日付 | 曜日 | 重なる吉日・注意点 |
3月10日 | 月 | 一粒万倍日+寅の日(最強開運日) |
5月25日 | 日 | 不成就日(注意が必要) |
7月24日 | 木 | 一粒万倍日+不成就日(吉凶混在) |
8月7日 | 木 | 不成就日(慎重に行動を) |
10月6日 | 月 | 一粒万倍日+仏滅(吉凶混在) |
12月21日 | 日 | 一粒万倍日+甲子+天恩日(開運日) |
各天赦日+重なる吉日の意味とおすすめ行動
2025年3月10日(月)【天赦日+一粒万倍日+寅の日】
「一粒のモミが万倍にも実る稲穂になる」とされる日。つまり、小さな努力や行動が、何倍にもなって返ってくる縁起の良い日です。新しいことを始めるのにも最適な日とされ、以下のような行動に適しています。
おすすめの行動
開業・開店
財布の購入・使い始め
貯金・投資・金融機関の口座開設
願い事や誓いを立てる
悪いことも増幅してしまうとも言われているため、借金や人との争いごとなどは避けるのがベターです。
寅の日は、十二支の「寅(とら)」にあたる日のことです。中国の故事「虎は千里往って千里還る」に由来し、出たものが必ず無事に戻ってくるという意味から、旅や金運に関する吉日とされています。
おすすめの行動
財布の購入や使い始め
お買い物(不動産、車などの大きな買物含む)
金融機関の口座開設
宝くじの購入
旅行の出発、納車

2025年5月25日(日)【天赦日+不成就日】
読んで字のごとく「何事も成就しない」とされる凶日です。
結婚・開業・契約・引っ越し・告白など、成功を願って行う行動は思うように成果が出にくいとされています。
このため、他の吉日と重なっていても、不成就日であればその吉の効果が薄れる、もしくは打ち消されてしまうとも考えられています。
避けたい行動
入籍、結婚式
新しいビジネスの開始
引っ越しや大きな契約
ただし、心を込めた行動や誠意ある取り組みが無駄になるわけではありません。
慎重に行動し、目標の再設定、計画の見直しに充ててはいかがでしょうか。
2025年7月24日(木)【天赦日+一粒万倍日+不成就日】
吉日と凶日が重なるため、慎重に行動を。
心の準備や計画の見直しに適した日です。
2025年8月7日(木)【天赦日+不成就日+神吉日】
神社への参拝や祭礼、神様に関する行動に最適とされる吉日です。
この日は神様が人間に対して心を開いてくださると考えられています。
おすすめの行動
神社仏閣への参拝
厄払い、御祈願
地鎮祭や神棚の設置・移動
結婚・命名・開業など神様に報告したい慶事
神吉日は日によって適する神事の内容が異なるとされているため、詳しくはその日の暦注を確認するとより安心です。神様に関するご縁を大切にしたい方は、日ごろの感謝を伝えに神社へ足を運ばれてはいかがでしょうか。
2025年10月6日(月)【天赦日+一粒万倍日+仏滅】
六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)の中で最も縁起が悪いとされる日です。
字面から「仏が滅する=すべてが終わる日」と解釈され、結婚・開業・引っ越しなどの慶事は避けられる傾向にあります。
本来の意味は「物事が一旦終わりを迎える日」であり、再出発や見直しには適していると言えます。
特に、静かに過ごし、内省を深めたい人にとっては、自分と向き合う大切な1日となるでしょう。
避けたほうがよい行動
入籍・結婚式
新しい契約や開業
大きな買い物や引っ越し
活かす方法
古いものを手放す(断捨離)
過去を整理する心の浄化や瞑想などの精神的なリセット
2025年12月21日(日)【天赦日+一粒万倍日+甲子+天恩日】
十干十二支の組み合わせの中で最初にあたる特別な日です。
十干(じっかん)の「甲=はじまり」と、十二支の「子=繁栄・増える」の意味が重なることから、
古くから「物事を新しく始めるのに最もふさわしい日」とされてきました。
また、「大黒天の縁日」としても知られ、商売繁盛や財運祈願にも適しています。
甲子は60日に一度巡ってくる「干支の起点」。
リセットとスタートを象徴するため、「再出発」や「改革」の日としても知られています。
おすすめの行動
起業、開業、新しい企画の立ち上げ
習い事の開始や新年の目標設定
神社仏閣への参拝(特に大黒天に縁が深いとされます)
天からの恩恵が降り注ぐ日とされ、5日間続きます。
特に婚姻・出産・引っ越しなどの慶事に最適です。
凶日と重なっても、天恩日の影響で和らぐと言われています。
おすすめの行動
入籍・結婚式
お祝いや贈り物をする
開業・起業(夢の可視化)
旅行

まとめ|2025年の天赦日を活用して運気を味方に
各天赦日はそれぞれに重なる吉日があり、内容によって向いている行動が少しずつ異なります。
スケジュールに合わせて「自分に合った吉日」を選ぶと、ワクワクとモチベーションアップにもつながりそうです。
天赦日に合わせて大きな決断や始まりを意識することで、運気の追い風を感じられるかもしれませんね。
また、吉日と仏滅や不成就日が重なった場合、一般的には大きな決断をしないほうがよいといわれていますが、
慎重に見直し、冷静に俯瞰してみる機会なんだと考えれば、ネガティブな日にはなりません。
毎日を丁寧に生きる中で、上手に取り入れてみませんか。
ぜひ、2025年の天赦日をスケジュールに書き込んで、より良い1年をスタートさせましょう!
皆様のご多幸をお祈りします。